ペーパーレス運用
口腔ケアノート
2018/05/15
業務記録簿をデータ化して、事務作業にかかる時間を短縮させたい

歯科衛生士さんは、口腔状態の改善のために、患者さんとのコミュニケーションを通して、予防処置や保健指導を行っていると思いますが、業務記録簿や情報提供文書の作成など、事務作業に追われていると感じることはありませんか?
「もっと保健指導に時間を使えたら」と考えている衛生士さんに「口腔ケアノート」サービスをオススメします。
業務記録簿をスピーディーに作成!
「口腔ケアノート」サービスでは、業務記録簿の入力をする時に、先生がカルテに入力した実地指導の指示内容や、情報提供用文章作成時に入力した指導内容などが「候補文」として表示されますので、そのまま選択して文章をアレンジしたり、指示内容を確認しながら入力したりしていただけます。
また、「パーツ文字列」という機能があり、あらかじめ登録しておいた、よく使う文節を入力時に組み合わせて選択していただくことで、一人ひとりの患者さんに合った内容を、スピーディーに入力していただけます。登録した業務記録簿はもちろん印刷していただけます。
継続的な口腔ケアをサポート!

保健指導は、継続的な管理が必要ですよね。情報をデータ化することで、時系列で表示したり、フィルタリング機能を使って、必要な情報を絞り込んで確認したりということも可能ですので、欲しい情報を探すためにかかる時間を短縮できます。情報を確認する時間や、業務記録簿の作成にかかっていた時間を削減し、その分患者さんとのコミュニケーションに時間をかけて、患者さんの口腔ケアに関する意識の向上につなげたいですね。
継続的な口腔ケアをサポートする「口腔ケアノート」をぜひ、ご利用下さい。
本記事で紹介したサービスは「口腔ケアノート」です。
月額利用料金については、サービス・料金一覧をご覧ください。